みなさまこんにちは。
好評連載(かどうかは謎ですが)第2回、でございます。
スキルアップを考えている人も、メンタル不調で退職を考えている人も。
是非是非お役に立てて欲しい、職業訓練日記でございます。
↓前回
職業訓練を受けるなら、受験する前に見学に行くべし
さて。
興味のある職業訓練をピックアップしたら、見学会があるかどうか確認しましょう。*1
そして、見学会がある訓練校に申込みをする場合は、極力参加した方が良いです。
なぜなら……
面接や、試験時のアンケートで、「見学会に参加したかどうか」イヤになるほど聞かれるからです。
「何回同じこと聞くねん!」
というくらいには聞かれるので。
自分参加してないけど……どうなの?
と、不安になるくらいなら参加しておいた方が精神衛生上、大変よろしいかと思います(笑)*2
あと、見学会は事前申込みが必要なことが多いので、名前が参加者リストとして残りますし。
試験や面接を行う先生が、見学会をやっていることが多いので、印象に残ると思います。
見学申込みをしてみる
私が職業訓練を申し込みたいとハローワークに相談に行ったとき。
「来週の水曜日に見学会があるから、本当にこの学校に行きたいかどうか、通えるかどうか、確認してきてください」
と、おねーさんから言われました。
ちなみに、職業訓練見学会には、自分で申込をしないといけないらしく。
申込用紙をもらいました。
そして、それを記入し、FAXするという方法でした。
(いうても、名前・連絡先・所属ハローワークを書くくらいです)
今時FAXかよ、とか思いましたが。
ローソンからFAXを送りました。
最近はコンビニのコピー機からFAXが送れるから便利ですね。
送信記録もプリントアウトされるので、送付証拠も残ります。
特に先方から返事があるわけではないので、当日までどきどきですが。
無事受領されていたようでした。
実際に見学にいってみました
私が見学に行ったのは、職業訓練専門校でしたので。
同時に5科入学受付をしていました。
私は1科しか見学をしなかったのですが。
申込用紙に書いておけば、別の科も見学できたようです。
建築系の学科です。
見学会は朝9時からスタート。
通えるかどうか確認しておいてくださいとおねーさんが言った理由がわかりました……
スケジュール的には、11時には終了でした。
朝。体育館のようなホールに集合で。
受付にリストがあり、名前をチェックされました。
私が参加した科は、全部で5人でした。*3
参加5人のうち、女性はわたしともう一人。あとは男性でした。
最初にホールで各科の訓練内容の説明があり。
(パワポ資料で説明。オリエンテーション的な)
その後、実際の施設・授業や使用する機材の見学がありました。
服装はどうすべきか?
私もすごく悩んだので、ネットで検索したら、
「スーツでいっとけ!」
がほとんどでしたので。一応スーツで行きました。
そしたらば。
スーツで行ってたのは私だけでした!(笑)
まあ、実作業もある建築系学科だったからかもしれませんが。
パソコン系の学校だったら、また違うかもしれないです。
よっぽどおかしな格好でない限りは、私服でも問題ないとは思いますが。
迷ったら、スーツで行っておけば間違いないと思います。
差別化は……どうかな。なるかもしれないし、ならないかもしれない(笑)
少なくとも、ああ、あの時ひとりだけスーツで来てた人ね、みたいな印象を持たれることにはなると思いますけど(笑)
見学に参加するときに確認すべきポイント
実際に、見学した時に私がチェックしたことと。
職業訓練の先生が、こんなこともチェックしておいてくださいと言われていたことをまとめます。
- 本当に自分がやりたいことかどうか。
実際に訓練校に入ってしまうと、途中で「イメージと違ったから」といってやめることは……できなくはないみたいですが、ペナルティがかかります。*4
本当にやりたいことかどうか、イメトレしてみることをおすすめします。
- 通学ルート(公共交通機関の乗換え・通学時間など)
私みたいに、田舎に住んでて。通学までに1ルートしかない場合は良いのですが。
バスを使って行く場合や、都会の路線で、いくつか経路がとれる場合は、最安値のルートで行っても問題がないかどうか見ておく必要があります。
なぜなら、基本的に、交通費は最安値のルートでしか出ないからです。*5
万が一、最安値ルートで行けない場合は、それなりの理由をつけて交渉する必要が出てきますので、そちらも確認。
あとは、当たり前ですが。遠すぎて行けないとか、ないかどうか。
寝坊して行けなかったら、雇用保険の金額が出ないので……
- 車通学の場合は、使用ルートや渋滞状況
各学校にルールがあり、ウチの場合は、滅多に許可されませんが。
車通学を考えている場合は、ルートなどを確認しておきます。
ちなみに、ウチの学校の場合は、交通費は距離に応じて出ますが、高速道路費用は出ないようです……
- 教室の雰囲気、受講生の性別・年齢など
女性ばかりの中に男性がひとりぽつんといる。もしくはその逆。
こういう環境がしんどい人は、確認しておいた方がいいですね。
ちなみに、年齢は下は20代くらい、上は60代の方もいらっしゃいました。
(訓練内容によるでしょうが)
- 授業見学が可能なら、実際にみせてもらう
私が行った見学会は、すでにプログラムに含まれていましたが。
もし含まれていない場合は、お願いしてみても良いと思います。
どういう人が行っているのか、どういう機材やパソコンソフトを使っているか、など。確認できます。
- 体力や持病に差し支えがないか
これは、先生から聞いた話なのですが。
私の行っている科は、金属をさわることがあるのですが。
過去に、金属アレルギーで、訓練をやめざるを得なかった人がいたそうです。
もし、持病がある場合で、訓練に差し支えが出るかどうか不安があるなら、聞いておくべきですね。
- その他、不安なことがあれば質問しまくる
自分がやりたい仕事内容に不足している部分を、本当に教えてくれるのかどうか、など。
不安に思ったことは何でも聞いておいた方がいいと思います。
特に、期間が長い学校は、その期間をさいてまで受けた方がいいのか、考えた方が良いと思います。
基本的に「初めて聞く内容なんだけど……」という人向けに説明してくださるので。
わからないことは初歩的なことでもガンガン聞いて良いと思います。
なんだかんだで、気楽に参加して良いと思います
結局のところ、見学会に参加したからと言って必ず受験をしないといけない、というわけでもないので。
気楽に参加していいと思います。
あわなかったら、やめたらいいわけだし。
あと、これは重要ですが。
見学は求職活動1回としてカウントされます!
(見学証明書をもらえました。これを添付書類として提出すればOK)
行ってみて損はないと思います。
まあでも、気楽にいうても。
入ってからあわないとなったらサイアクなので。
そこだけは確認しておいた方がいいと思います。金属アレルギーの人、ホントかわいそうだった……
さて。
次回は「算数ができないさとりかな、職業訓練を受験する」の巻です。
たぶん、来週に更新になります。お楽しみに。
*1:ハローワークに相談に行けば、日程一覧表がもらえます。詳しくは前回参照。