晴耕雨読くらいがちょうどいい

適度にはたらき、適度に休むことを重視するブログ

職業訓練体験記_その4 入所までの手続き「失業保険がはじまっちゃったんですけどォォォォォォ?!」の巻



みなさまこんにちは。
職業訓練連載も、早いもので4回目。
今回は合格通知入手から、入学までの期間の日記です。

就職活動中のみなさまも、退職を考えていらっしゃるみなさまも、是非是非ご活用いただければと思います。

 ↓第1回目

blog.amenarayasumu.work

 


それでは、はじまります!!

入学までにやっておくこと


合格通知の封書に、入学までにやっておかないといけないこと一覧がまとめてあると思いますので、そちらをご確認ください。

ちなみに私の場合は、

    • 教科書代の振込み
    • 訓練用保険加入(これはたぶん建築系実習あり訓練なので……)
    • 調査票の記入(初日提出用)

でした。
もし実習までに準備するものがあれば、書いてあると思います。

あとは、入学前日に「受講指示書」を受け取りに、ハローワークに行けばOKです。
これは日時・時間指定がありますので、遅刻しないように……
説明会なのかと思いきや、普通に窓口で個別面接形式でした……(私の場合です)

しかし、入学待機中に、雇用保険が受給開始してしまう(認定日どうする?!)


私の場合ですが。
雇用保険の、3ヶ月の給付制限待機期間が、入学の期間までに解除になってしまい。
試験日後に1回「認定日」があり。
そしてなんと、その次の「認定日」が、「受講指示」の前日でした!

というわけで。
認定日までに、2回求職活動をしないといけません。
通常であれば、職業訓練見学が求職活動になったりするみたいなんですが……ホント、タイミングが悪かったです。
大型連休や年末年始など、訓練開始が少し遅れる場合は要注意です。

ちなみに、当たり前ですが。
入学待機中でも普通に2回求職活動をしてくれとのことでしたので。

就職支援セミナーに行ったりしました。*1

受講指示って?


職業訓練は、職業安定所長の指示を受けて、職業訓練を受講する、という形になります。
「この人は職業訓練を受けることが適当であると認められます」
という文面を、ハローワークが発行してくれます。
これを「職業訓練受講指示書」といいます。

これがないと、職業訓練を受けることができませんので、ご注意を。
(雇用保険の受給資格がない方・雇用保険受講資格があっても残日数の関係で受講指示とならない方もいます。その場合は、別途ハローワークに届け出が必要となりますので、案内に従ってください)

なので、受講指示の呼び出しには遅刻しないように出かけましょう……

この受講指示の日に、一緒に失業認定を行います。
(なので、前日が認定日だった私は「2日分」の認定でした……)
雇用保険受給中の場合は、この失業認定までで、支給が一旦、区切りとなります。

そして、翌日からは職業訓練校経由で、失業認定を行うことになります。
失業認定に行かなくていいのは良いのですが。
困ったのは、ハローワーク側の扱いが変更になるので、認定〆日・支給日が変更になったこと。
私の場合、ちょい後倒しになったので……金額と支給日が少し変わりました。

職業訓練の注意事項(雇用保険受給の場合)


職業訓練の注意事項をちょいとまとめます。
雇用保険受給対象用のまとめですので、ご注意を。

  • 受講手当は40日分、通所手当もあとから返ってくる

通所中の雇用保険は、「基本手当」+「受講手当」+「通所手当」の3段階支給となってます。
よく雇用保険受給のメリットとして「受講手当がもらえる!」と書いてあります。雇用保険の1日分が「基本手当」です。それとは別に「受講手当」が1日500円がつくのですが。*2
この「受講手当」は40日分までしか出ません。
2ヶ月目以降、1ヶ月の振込金額が少なくなりますので、ご注意を。

ちなみに、交通費が「通所手当」ですが、これも最初1か月分は先行投資ですね……
しかも、ルートが1ルートしかない場合はいいのですが、複数あって却下されるかもみたいな場合は、定期もすぐには買えないし……
これが結構やきもきするんですよね。

  • 職業訓練を欠席した場合

理由なく職業訓練を欠席すると、当たり前ですが減額となります。
理由がある場合も、遅延証明や面接証明など、提出物が必要となりますので、ご注意を……
ちなみに、病欠の場合も、診断証明と薬の袋がいるそうです……*3

  • 通学中のバイトについて

1日4時間以上の勤務は、雇用保険・訓練手当の支給がなくなります。
1週間に20時間以上の勤務は、就職したとみなされるので、ご注意を……


ちなみに。
あまりに欠席が多いと、退学になります。
昔は結構ゆるかったらしいのですが、最近は「xx時間以上休むと強制退学!」みたいなルールがあるようですので、あまりに休みが多くなる場合は、先生に相談したほうがいいと思います。

職業訓練を途中で退校した場合


途中退校したときで、雇用保険給付日数に残日数がある場合は、ハローワークで手続きすれば、引き続き雇用保険の受給は可能です。

ただし。

以前書きましたが。
「職業訓練を受けたけど、なんかあわなくてやめたい……」
みたいなときは、要注意です。

正当な理由がないのに途中退校した場合は、1ヶ月の給付制限となります。

とはいえ、最後のモラトリアム期間です


……モラトリアムって、こういう使い方であってるんだっけ?

さて。
それはともかく。

私の場合は、合格から約1ヶ月空きましたので、この間に、また経県値の旅に出ました。
本当は北海道に行きたかったんだけど……
でも、3泊4日行程で、あちこち出かけました。
こんなに長い旅は、今後出られないだろうなと思ったら、足が勝手に旅に出たんですよ……


さてさて。
私は現在も求職活動中ですので、とりあえずは、ここで筆を置きたいと思います。
気が向けば、その後のこともこのブログで報告できればなと思っていますが。
さてはて、どうなることやら。




*1:ちなみに私の地域では、通常所属地区ハローワークがセミナーをやってるんですが。となりの地区のセミナー参加でもOKでした。日程があわなかったんですよ……

*2:2016年現在

*3:初日病院、2日目以降は薬の袋に書いてある処方日数でどれくらいの病気か判断するんだそうです……